-
弊社が普段の業務で行っている一般的な調査マニュアルです。ご自身で調査される場合の参考としてご活用ください。
-
本マニュアルの情報を利用することによって発生したトラブルについては一切責任を負いかねます。
法務局調査
登記記録の調査を法務局で行います。
権利関係の調査や土地、建物などの確認をする為に、主に下記の書類を取得します。
- 土地登記簿謄本(登記事項証明書)
- 建物登記簿謄本(登記事項証明書)
- 地図、公図
- 地積測量図
- 建物図面、各階平面図
主な登記手数料(H25.4/1~)
申請内容 |
料金 |
||
書面請求・窓口交付 |
オンライン請求・送付 |
オンライン請求・窓口交付 |
|
登記事項証明書(謄抄本) ※1通50枚を超える場合、50枚までごとに100円加算 |
1通:600円 |
1通:500円 |
1通:480円 |
登記事項要約書の交付・登記簿等の閲覧 ※1通50枚を超える場合、50枚までごとに50円加算 |
1通:450円 |
ー |
ー |
地図等情報 |
1筆(個):450円 |
1筆(個):450円 |
1筆(個):430円 |
印鑑証明書 |
1通: 450円 |
1通:410円 |
1通:390円 |
札幌圏の法務局一覧
札幌圏の法務局一覧 |
||||
庁名 |
住所 |
不動産登記の管轄区域 |
営業時間 |
駐車場 |
札幌法務局(本局) |
札幌市北区北8条西2丁目1番1 札幌合同庁舎1階 |
札幌市中央区 |
平日 8:30~17:15 |
有り |
南出張所 |
札幌市豊平区平岸1条22丁目2-25 |
札幌市豊平区・清田区・南区 |
平日 8:30~17:15 |
有り |
北出張所 |
札幌市北区北31条西7丁目1-1 |
札幌市北区・東区 石狩市 |
平日 8:30~17:15 |
有り |
西出張所 |
札幌市西区発寒4条1丁目1-1 |
札幌市西区・手稲区 |
平日 8:30~17:15 |
有り |
白石出張所 |
札幌市白石区本通1丁目北4-2 |
札幌市白石区・厚別区 北広島市 |
平日 8:30~17:15 |
有り |
江別出張所 |
江別市元町34-1 |
江別市 当別町・新篠津村 |
平日 8:30~17:15 |
有り |
恵庭出張所 |
恵庭市京町2 |
恵庭市・千歳市 |
平日 8:30~17:15 |
有り |
詳細については、札幌法務局HPへ
http://houmukyoku.moj.go.jp/sapporo/
役所調査
役所調査では、主に、都市計画で指定された用途制限、法令上の制限、対象物件の接する道路調査、建物新築時の建築確認申請の概要や固定資産税の評価額や税金などの確認など、とても重要です。
札幌市役所本庁
札幌市中央区北1条西2丁目
TEL:011-211-2111(代表)
時間:平日8:45~17:15
駐車場:無料1時間以内 混雑
①用途地域・建築規制の確認
タッチパネル式端末があるので用途地域や建築規制などを閲覧、印刷(A4カラー1枚200円)できます。
インターネットからでも都市計画情報を閲覧可能
札幌市都市計画情報提供サービス
札幌市HPhttp://www.city.sapporo.jp/keikaku/web-gis/
②道路調査
本庁2階
建築指導部道路確認担当課 TEL:011-211-2111
調査内容
- 道路の種別、幅員、道路計画の有無
- 指定道路台帳の閲覧、コピー(1件各350円)
- 都市計画道路内の建築許可等
本庁5階
総合交通計画部 交通計画課 TEL:011-211-2275
調査内容
- 都市計画道路(街路)の調査、計画詳細(計画段階)
都市計画部 都市計画課 TEL:011-211-2506
調査内容
- 住区計画による市道計画の詳細
本庁6階
建設局総務部道路認定課 道路台帳閲覧窓口 TEL:011-211-2457
調査内容
- 道路台帳の閲覧、コピー(A3 1枚20円)
- 市道・道道の現況幅員・区域詳細
- 市道の認定、寄付済み用地確認
本庁8階
土木部道路課 TEL:011-211-2617
調査内容
- 都市計画道路等の詳細(事業実施中)
※国道の場合 (札幌市役所では調査できない)
札幌開発建設部 公物管理業務課 TEL:011-611-0199
札幌市中央区北2条西19丁目
調査内容
- 国道の道路台帳図閲覧・境界証明(石狩・空知管内)
③確認済証等各種証明書の発行
本庁2階
建築指導部管理課 TEL:011-211-2801
調査内容
- 確認済証等各種証明書の発行(1件各350円)
- 建築計画概要書の閲覧 コピー(1枚10円)
- 家屋証明書の発行(1通1,500円)
④固定資産課税台帳の閲覧・固定資産評価証明
本庁2階
税の証明窓口 TEL:011-211-2233
調査内容
- 固定資産評価証明の取得 1筆(個)400円
※固定資産評価証明は、札幌市役所以外でも各市税事務所でも取得可能です。
⑤その他法令制限
その他の法令制限 |
法令対象となる地区 |
担当窓口 |
土地区画整理法 |
土地区画整理事業の計画・施行中地区の詳細 ※土地区画整理事業の施工地区内における換地処分公告の日までの建築等の制限など |
区画整理事業課(施行中) TEL 011-211-2657 市街地整備課(計画) TEL 011-211-2706 |
都市緑地法 (旧都市緑地保全法) |
対象地区有り 特別緑地保全地区として市内25カ所、52haを指定 |
みどりの管理課 TEL 011-211-2536 みどりの推進課 TEL 011-211-2522 |
森林法 |
対象地区有り 地域森林計画対象の民有林での立木伐採など開発行為の制限 |
|
生産緑地法 |
市街化区域内にある農地の計画的保全が目的 札幌市は生産緑地地区の指定なし |
×対象無し |
新住宅市街地開発法 |
新住宅市街地開発事業による造成宅地での3年又は5年以内に建築物を建築する義務、転売制限・厚別区もみじ台団地の買戻し特約抹消手続き |
市街地整備部 再開発係7階 TEL:011-211-2706 |
流通業務市街地整備法 |
対象地区は大谷地流通業務団地・トラックターミナル・荷捌き場等の団地内の用途変更制限・周辺地域は5階都市計画が窓口 |
|
新都市基盤整備法 |
仮換地指定後の従前宅地の使用収益権停止、建築物を建築する義務等 |
×対象無し |
都市再開発法 |
琴似4-2地区・市街地再開発促進区域内での建築等の制限 |
市街地整備課 再開発係7階 TEL:011-211-2706 |
旧市街地改造法 |
防災建築街区造成事業の施行地区での造成事業の施行地区での造成 建築等の制限・札幌駅前通 |
|
密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律 |
防災街区整備地区に菊水上町地区が指定(32.4ha平成14年3月) 密集市街地の防災機能向上のため同区域内での造成・建築等の制限 |
|
土壌汚染対策法 |
指定地区2箇所あり、有害物質使用特定施設は市内に多数あるため要注意 |
環境都市推進部 環境対策課12階 TEL:011-211-2882 |
景観法 札幌市都市景観条例 |
景観計画区域・景観地区での建築制限等 平成20年4月から、札幌市全域を景観計画区域に指定(一定規模以上は届出対象) |
都市計画部 地域計画課5階 TEL:011-211-2545 |
幹線道路の沿道の整備に関する法律(沿道整備法) |
交通騒音の著しい幹線道路の沿道地区計画区域で造成・建築等の届出 |
×対象無し |
集落地域整備法 |
良好な営農条件を確保するため、集落地区計画区域での造成・建築等の届出 |
×対象無し |
住宅地区改良法 |
不良住宅が密集する改良地区内で造成・建築等の規制 |
×対象無し |
都市再生特別措置法 |
都市再生緊急整備地域内での都市再生歩行者経路協定の締結。都市計画法の都市再生特別地区とは規制内容が異なります。 |
都心まちづくり課5階 TEL:011-211-2692 |
公有地拡大推進法 |
市街化区域5,000㎡以上、市街化調整区域10,000㎡以上の土地取引の事前届出(3週間前)など |
都市計画部 都市計画課5階 TEL:011-211-2506
|
国土利用計画法 |
市街化区域2,000㎡以、市街化調整区域5,000㎡以上の土地取引の事後届出(2週間以内)など |
|
農地法 |
農地等の転用制限 |
農業委員会15階 TEL:011-211-3636 |
宅地造成等規制法 |
宅地造成工事規制区域の対象地区有り 規制区域内での工事許可(造成宅地防災区域は指定なし) |
市街地整備部 宅地課2階 TEL:011-211-2512 |
自然公園法 |
国立公園:支笏洞爺国立公園区域内(南区定山渓方面) 国立・国定公園内の開発、建築行為制限 国定公園・自然公園については、北海道庁自然環境課TEL:011-231-4111 |
環境省北海道地方 環境事務所 TEL:011-299-1953 札幌市中央区北8条西2丁目第1合同庁舎3階 |
高齢者・障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律 |
バリアフリー法 |
建築指導部 管理課2階 TEL:011-211-2859 |
河川法 |
準用河川、指定区間の1・2級河川 河川区域・河川予定区域等での工作物等の建築制限 |
河川管理課 TEL:011-818-3415 河川事業課 TEL:011-818-3414 札幌市豊平区豊平6条3丁目下水道庁舎5階 |
特定都市河川浸水被害対策法 |
×対象外 特定都市河川流域での造成等の規制 |
|
海岸法・砂防法・地すべり等の防止法・急傾斜地法 |
海岸保全区域無し 砂防指定地、地すべり防止区域、急傾斜地崩壊危険区域での一定の行為制限 |
札幌建設管理部 管理課 TEL:011-561-0413 札幌市中央区南11条西16丁目 |
土砂災害防止法 |
土砂災害警戒区域、特別警戒区域の指定有り ※1(インターネットで閲覧可) |
|
道路法 |
道路予定地での造成・建築等の制限(国道は札幌開発建設部) |
土木部道路課8階 TEL:011-211-2617 交通計画部 交通計画課5階 TEL:011-211-2275 |
文化財保護法 |
対象地区有り(周知の埋蔵文化包蔵地) ※2(インターネットで閲覧可) |
埋蔵文化財センター 文化財課 TEL:011-512-5430 札幌市中央区南22条西13丁目 |
航空法 |
丘珠空港が対象 空港周辺の航空進行区域規制で建築物の高さ等制限 |
陸上自衛隊丘珠駐屯地飛行場管理班 TEL:011-781-8321 東区丘珠町161 |
全国新幹線鉄道整備法 |
行為制限区域(線路・停車場施設)で造成・建築等の禁止 |
鉄道・運輸機構 北海道新幹線建設局 TEL:011-231-3456 札幌市中央区北2条西1丁目マルイトビル6階 |
廃棄物の処理及び清掃に関する法律 |
指定区域有り(指定区域台帳は閲覧のみ) 廃棄物指定区域内での造成、建築等の制限 |
環境事業部 事業廃棄物課13階 TEL:011-211-2927 |
※その他法令制限の規制と都市計画法の規制内容とは異なる場合があります。
※1 土砂災害危険箇所マップ
各都道府県が公開している土砂災害危険箇所と土砂災害警戒区域
国土交通省HP
https://www.mlit.go.jp/river/sabo/link_dosya_kiken.html
※2 埋蔵文化財
札幌市埋蔵文化財包蔵地分布図(平成28年4月現在)
札幌市HPhttp://www.city.sapporo.jp/ncms/kankobunka/maibun/toriatukai/map/houzouti-map.html
国土交通省ハザードマップポータルサイト
http://disaportal.gsi.go.jp/index.html
ライフライン調査
ライフライン調査は、対象物件の水道、下水、電気、ガスなど生活するために必要なインフラの調査を行います。
札幌市上水道埋設管調査(上水道)
水道埋設管 給水装置課 審査係
札幌市中央区大通東11丁目(水道局本庁舎2階)
TEL:011-211-7081
駐車場:あり
時間:平日8:45~17:15
窓口:給水装置課審査係
- 図面出力:コインコピー機A3まで1枚20円、閲覧申込書に必要事項を記入して管理図を部分複写、
- 宅内給水装置装置台帳の閲覧:委任状(任意様式が必要)が必要、水道センターでも閲覧可能
水道センター
下記の場所でも全区の宅地内給水装置が閲覧が可能
- 中部水道センター(閲覧コーナー):札幌市南区川沿2条2丁目
- 北部水道センター(閲覧コーナー):札幌市北区新琴似6条2丁目
- 南部水道センター(閲覧コーナー):札幌市豊平区豊平8条10丁目
※受水槽等簡易水道:札幌市保健所 環境衛生課 TEL011-622-5156(札幌市中央区大通西19丁目WEST19ビル3F)
閲覧方法
備付け住宅地図で調査箇所の管理図番号を確認、申込書に記入
↓
主任者証と閲覧申込書を窓口に提示、担当者の確認印をもらう
↓
管理図ロッカーから管理図を取り出し、調査箇所をコインコピー(A3まで1枚20円)
↓
管理図をロッカーに戻し、申込書を閲覧窓口に提出
↓
図面を持ち帰る
(一財)札幌市水道サービス協会
TEL:011-784-3600
札幌市水道局
札幌市東区東苗穂2条3丁目水道局資材センター庁舎1F
駐車場:あり
時間:平日8:45~17:15(昼休み不可)
窓口:技術管理課管理係
図面出力:無料(A4~A0)電話FAXでの問合せ不可
宅内給水管:水道サービス協会では不可なので水道局給水装置課か各水道センターで調査
閲覧方法
1階受付で調査受付票記入
↓
調査箇所を住居表示で特定する(地番検索は不可)
↓
担当職員が端末パソコンで検索
↓
画面上で確認し図面を出力
↓
図面を確認、引渡し
下水道埋設管調査(下水道)
札幌市下水道台帳閲覧室
TEL:011-818-3462
札幌市豊平区豊平6条3丁目下水道庁舎1F
駐車場:あり(区画少ない混雑)
時間:平日9:00~17:00(昼休み可)
窓口:排水指導課窓口調整係
図面出力:無料(A3カラー)
※図面出力後、窓口で内容確認・宅内排水管図面は閲覧不可
側溝等の窓口:各区土木センターへ確認
合併浄化槽の窓口:札幌市事業廃棄物課(本庁13F) TEL011-211-2927
閲覧方法
1階受付で調査受付票記入
↓
調査箇所を住居表示で特定する(地番検索は不可)
↓
担当職員が端末パソコンで検索
↓
画面上で確認し図面を出力
↓
図面を確認、引渡し
インターネットからも下水道台帳が見れます。
札幌市下水道台帳情報提供サービス
札幌市HPhttp://www.jamgis.jp/jam_sapporostp/html/index.jsp
都市ガス(北ガス埋設管調査)
北海道ガス㈱エネルギー営業部営業総務グループ
TEL:011-207-2110
札幌市中央区大通西7丁目3-1エムズ大通ビル3F
駐車場:あり
時間:平日9:00~17:00(昼休み可)
窓口:営業総務グループ※3階受付の内線電話で担当へ
図面出力:無料(A4)
※敷地内ガス管図面は委任状が必要
FAXでガス管の埋設調査ができます。
専用FAX 011-207-2115
①電話で都市ガス供給照会依頼書の送付を依頼。北ガスHPからダウンロードもできます。
北ガス 都市ガス供給照会依頼書.pdf
②依頼書に必要事項を記入したものと、物件箇所が解るように印を付けた住宅地図をFAXで送信
③対象箇所の図面がFAXで返信されます。(ほぼ1日で返信)
電気(ほくでん契約センター)
TEL 0120-12-6565
管轄区域 |
担当窓口 |
|
住所 |
連絡先 |
|
中央区・北区・東区・白石区・豊平区の一部 |
札幌支店総合案内 札幌市中央区大通東1丁目2番地 |
011-251-1111 |
北区・東区の一部・石狩市 |
札幌北支社総合案内 札幌市北区篠路2条2丁目8-18 |
011-772-7101 |
西区・手稲区・中央区の一部 |
札幌西支社総合案内 札幌市西区宮の沢2条4丁目7-15 |
011-662-2171 |
厚別区・清田区・白石区の一部・江別市・北広島市 |
札幌東支社総合案内 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1-30 |
011-892-8111 |
南区・中央区豊平区の一部 |
札幌南支社総合案内 札幌市南区川沿12条1丁目1-1 |
011-572-1111 |
千歳市・恵庭市 |
千歳支社総合案内 札幌市中央区大通東1丁目2番地 |
0123-23-5101 |
その他調査
路線価図・評価倍率表
国税庁HPhttp://www.rosenka.nta.go.jp/index.htm